令和6年度 学校ニュース
離任式
3月31日(月)、離任式が行われました。今年度、6名の先生とお別れすることになりました。児童会からの花束のプレゼントや代表児童からの感謝の言葉がありました。出流原小学校からお別れする先生方、どうかお元気に、新しい環境でのご活躍をお祈りしています。
修了式
3月24日(月)、令和6年度の修了式が行われました。5名の児童が「今年度がんばったことと次年度のめあて」について意見発表を行いました。1年間、努力し、できるようになったことがたくさんあったけやきっ子たちです。
次に、各学年の代表児童に修了証を渡しました。代表児童も各学年の児童も立派な態度で受け取れました。
最後まで、立派な態度で式に参加できました。進級おめでとうございます。4月8日に元気に会いましょう。
卒業式
本日、晴天に恵まれ卒業式が行われました。
17名の卒業生が、在校生、保護者に見守られながら堂々と卒業証書を受け取りました。
心温まる式となりました。
卒業式準備
いよいよ明日は、卒業式です。
3・4・5年生で、体育館の会場準備、教室の飾りつけなどをしました。力を合わせて、心を込めて働く姿に、4月からの出流原小のリーダーの自覚を感じました。
6年生へ 「けやきコースター贈呈式」
3月17日(月)、卒業式を明日に控えた6年生へ、学校からの卒業記念品「けやきコースター」を送りました。校木「けやきの木」の枝から作った出流原小オリジナルのコースターです。その後、校長先生の最後の授業が行われました。
サッカー教室
3月13日(木)、外部講師によるサッカー教室がありました。春の陽気の中、児童は、思い切り体を動かして、清々しい汗をかいていました。
☆5・6年生
☆3・4年生
☆1・2年生
けやき賞(2・3月分)
3月12日(水)、今年度最後のけやき賞表彰が行われました。なわとび検定で頑張ったこと、清掃活動に熱心に取り組んだことなどの児童の善い行いを表彰することができました。
卒業式予行
3月11日(火)、卒業式の予行が行われました。大変立派な態度でできました。本番が楽しみです。残り少ない6年生と一緒に過ごせる時間を大切に過ごしてほしいと思います。
花いっぱい 緑化活動
1年を通して、花いっぱいの出流原小を目指し、緑化活動を行いました。主に環境委員会の児童たちと校庭にある「かたやの花壇」や小学校の近くにある弁天池の花壇の整備をしました。サルビア、キンセンカ、パンジーなど、季節に合う花を種から大事に育てました。この緑化推進事業は、「緑の募金」を活用しています。
今後も「緑の募金」助成事業とともに、学校緑化に力を入れていきたいと思います。
けやきの木 剪定終了
3月10日(月)、「けやき」の木の剪定が終わりました。高さは3分の2ほどになり、危険な枝ははらっていただきました。今は、少し寂しい感じですが、新芽が出てきた姿を楽しみにしています。校庭が広く使えるようになり、子どもたちは、元気に鬼ごっこなどをして遊んでいます。
合わせて、校舎西側の電話線にかかっていた「こなら」の枝や道路にはみ出ていた「アーモンド」の枝も剪定していただきました。