1階職員室前の廊下に、「元気に育て けやきっ子」コーナーを作りました。全校児童の顔写真と誕生日を掲示しました。反対側には、職員の紹介もあります。学校にお越しの際には、ぜひ、ご覧ください。
1階職員室前の廊下に、「元気に育て けやきっ子」コーナーを作りました。全校児童の顔写真と誕生日を掲示しました。反対側には、職員の紹介もあります。学校にお越しの際には、ぜひ、ご覧ください。
〇4月11日と14日の2日間で、身体計測が行われました。身長、体重、視力、聴力の測定を行いました。1年生も行儀よく、2年生の様子をよく見て上手に測定することができました。
〇昼休みには、今年度1回目の通学班長会議が行われました。到着時刻やあいさつなどについて振り返り、課題を話し合っていました。毎日安全に登下校ができるよう、出流原小では、毎月1回の通学班長会議を実施しています。
4月10日(木)、入学式が行われました。出流原小学校では、今年度2名のピカピカの1年生を迎えることができました。
通学班編成の後、児童会から、高学年がお世話をしたパンジーの鉢植えのプレゼントをもらって下校しました。
4月10日(木)の6校時に、今年度1回目の委員会活動が行われました。今年度から、4・5・6年生が委員会活動に参加することになりました。4年生、5年生にとっては初めての委員会活動です。先生や6年生の説明を熱心に聞いて、覚えようとする姿が見られました。学校のため、みんなのため、役割をしっかり果たしてくれるでしょう。
☆計画・親切委員会
☆放送委員会
☆環境・飼育委員会
☆保健・給食委員会
☆図書委員会
4月9日(水)、集会の時間に入学式の練習をしました。卒業式の練習で覚えたことを生かして、短時間で練習ができました。5校時には、4.5.6年生が、準備を行いました。体育館の整備、1年教室の飾りつけなどを協力して、丁寧に進めることができました。予定時間よりもとても早く仕上げることができ、さすがよく働くけやきっ子です。
4月8日(火)、穏やかな春の日差しの中、令和7年度の着任式、始業式が行われました。2週間の春休みを終えて、1学年進級した元気なけやきっ子が出流原小学校に戻ってきました。
☆着任式では5名の先生方をお迎えしました。
☆始業式では、2年生から6年生の代表児童による意見発表がありました。堂々として立派な発表でした。
☆校長先生からは、今年度、全校でがんばることとして、「よく学び」「よく遊び」「よく働く」のお話がありました。
今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
明日の始業式に児童の皆さんが登校するのを待っているかのように桜が満開になりました。1学年進級して、気持ちも新たに頑張っていきましょう。
元気に登校してくるのを、満開の桜と一緒に楽しみにしています。
今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。