令和6年度 学校ニュース
佐野かるた大会
11月30日(土)、花・花薬局さの体育館で、第19回佐野かるた取り大会が実施されました。
出流原チームは、大健闘で「総合の部3位」「男子の部準優勝」「女子の部3位」となりました。素晴らしい集中力で、選手全員が大活躍でした。役員の皆様、保護者の皆様、大変お世話になりました。
けやきっ子タイム
11月29日(金)の清掃の時間は、けやきっ子タイムでした。1・2・3年生は校庭の落ち葉は気をしました。4・5・6年生は、「かたやの花だん」をきれいに片づけました。さすがけやきっ子は、一生懸命働きます。あっという間に校庭も「かたやの花だん」もきれいになりました。
研究授業・職員研修
11月28日(木)、今年度3回目の学力向上コーディネーター訪問がありました。栃木県教育員会より、学力向上コーディネーターと指導主事の先生をお招きして、2年生と5年生の授業を見ていただきました。
★2年生 国語の授業
★5年生外国語の授業
放課後には、参加した先生方と一緒に授業研究会を行い、児童の学力向上、教師の授業力向上等についてよい研修ができました。
なかよしタイム⑦
11月27日(水)、今年度7回目のなかよしタイムがありました。なかよし班ごとに、おにごっこやドッヂボールを楽しみました。いつもより大きな歓声が校庭に響く昼休みでした。
赤中生とのあいさつ運動
11月26日(火)は、赤見中学校1年生と一緒にあいさつ運動を行いました。本校の卒業生5人と上宿東、上宿中、上宿西の児童が当番でした。中学生と一緒でいつもより大きな声であいさつができました。
計算コンクール②
11月22日(金)、朝の学習の時間に、今年度2回目の計算コンクールを行いました。今日のために、家庭学習強調週間を使って、たくさん練習してきた児童が、自信をもって取り組んでいました。
★1年生
★2年生
★3年生
★4・5年生
★6年生
読み聞かせ⑭
11月21日(木)。朝の読み聞かせがありました。今日は、5名のボランティアさんにおいでいただき、とちのきのお話やロシア民話の絵本などを読んでいただきました。廊下の窓からは、紅葉した木々の中に出流原弁財天がきれいに見えました。
冷たい雨の昼休み
11月20日(水)、今日は、とても寒い1日です。昼休みには雨が降ってしまい、室内で過ごしました。
〇けやき学級では、かるた大会の代表の児童が、かるたの練習をしていました。本番さながらの真剣勝負です。
〇2年生の教室では、折り紙や粘土など、好きなことで仲良く遊んでいました。
6年生茶道体験教室
11月19日(火)、茶道の先生方をお呼びして、6年生の茶道体験教室がありました。社会科の室町文化に関連する学習として、作法を学んだり、お茶のたて方、いただき方を教えていただいたりしながら日本の伝統文化に触れることができました。
移動美術館
11月19日(火)、体育館で新里教材さんによる移動美術館がありました。佐野市出身の芸術家などの作品の絵画や陶器を見たり、実際に触れてみたりしました。
体力向上エキスパートティーチャー授業
11月18日(月)、体力向上エキスパートティーチャーが来校して、ボール投げが向上するための体の動き方について、楽しく教えていただきました。
掛け声をかけたり、的をねらったりとたくさんの方法でボールに親しみ、遠くに投げるコツを教えていただきました。
★5・6年生
★3・4年生
★1・2年生
ワックスがけ
11月15日(金)は、各教室のワックスがけの日でした。子どもたちは、教室内の机いすや荷物を廊下に出して、広々とした床を水拭きしました。放課後、先生方でワックスをかけました。
月曜日には、ピカピカの教室が待っていますよ。
4年生 郷土博物館校外学習
11月14日に佐野市郷土博物館で社会科の校外学習を行いました。4年生は、田中正造さんについて学習しています。博物館では、正造さんの生い立ちや功績、考え方などを詳しく説明していただきました。児童たちは、質問などをしながら興味深く見学をしていました。今後も社会科で田中正造さんの学習をして、郷土の偉人について学んでいきたいと思います。
クラブ活動・放課後子ども教室
11月14日(木)、6校時は、3~6年生はクラブ活動、1・2年生は、放課後子ども教室がありました。
クラブ活動では、運動クラブはサッカー、ものづくりクラブはアイスクリーム作り、ゲームクラブはおにごっこなどをして活動しました。
放課後子ども教室は、バルーンの先生が来てくださり、ネズミやゾウ、魔法使いのステッキを作りました。
読み聞かせ⑬
11月14日(木)、今年度13回目の読み聞かせがありました。今日は、昔話の絵本や紙芝居などを聞かせていただきました。
1年生の教室では、出流原に伝わる「うるし千ばい朱千ばい」という民話を手作りの紙芝居にして読み聞かせをしていただきました。身近なお話に、1年生は興味津々、感想をたくさん発表していました。
〇出流原に伝わる「うるし千ばい朱千ばい」の紙芝居とそのもとになった「佐野の伝説民話集」です。興味をお持ちの方は、学校の図書室にありますのでお声掛けください。
今日の業間活動
今日の業間活動は、学級での裁量で「読書または学習」をする時間です。
★1年生
漢字コンクールに向けて、プリントを使って練習をしていました。
★ 2年生
学校文集に載せるイラストを描いていました。
★3年生
読書をしていました。絵本や「ひみつシリーズ」が人気のようです。
★4・5年生
学校の文集のイラストを描いたり、読書をしたりしていました。
★6年生
さすが6年生、静かに集中して読書をしていました。分厚い小説を夢中で読んでいる子もいました。
朝のあいさつ運動⑮
11月13日(水)、朝のあいさつ運動が行われました。
今回は、下町と本郷の児童が当番でした。朝の空気が冷たくなってきましたが、元気なあいさつで気持ちよく1日を始めましょう!
佐野市陸上記録会
11月12日(火)、秋晴れの真っ青な空の下、佐野市小学生陸上記録会が実施されました。
出流原小の選手は、100m走、1000m走、走幅跳、走高跳、ジャベリックボール投げ、4×100mリレーに出場しました。日頃の練習の成果を発揮し、全力を出し切りました。保護者の皆様には、送迎や応援をありがとうございました。
PTAリサイクル活動②
11月10日(日)、早朝より、今年度2回目のPTAリサイクル活動が行われました。たくさんのリサイクル品が持ち込まれ、保護者の皆さんが、協力して回収を行ってくださいました。ご協力いただいた保護者のみなさん、地域の方々、ありがとうございました。
4・5年生 総合的な学習の時間「車いす体験」
7日(木)に佐野市社会福祉協議会の方々を講師に迎えて、車いす体験教室を実施しました。
自走体験、介助体験、福祉車両の体験をしました。
初めて乗る車いすに、難しさを感じながらも、上手に操作ができるようになりました。また、介助体験では、乗る人の不安がないように声掛けをすることが大切だと感じました。
これから、様々な場所で車いすの方に出会った時に、この体験を生かしてほしいと思います。