令和6年度 学校ニュース

朝のあいさつ運動⑲

 12月11日(水)、吐く息が真っ白になる寒さの中、朝のあいさつ運動が行われました。今回は、中町1班と後山・山形の児童が当番でした。寒い朝でしたが、元気なあいさつが響き、気持ちよく1日が始まりました。

   

けやきっ子タイム(落ち葉掃き)

 12月10日(火)の清掃の時間は、今年度2回目のけやきっ子タイム(落ち葉掃き)です。校木「けやきの木」は、もう少しですっかり葉がなくなります。落ち葉掃きもあと少しです。全校児童で時間いっぱい落ち葉掃きや落ち葉拾いをしていました。校庭がきれいになりました。

     

佐野市小学校駅伝記録会

 12月10日(火)、清酒開華スタジアムで、第20回佐野市小学校駅伝記録会が行われました。

 この日のために、駅伝部の児童は、放課後練習を重ねてきました。選手6名が、全力で走り、見事に襷をつないでゴールすることができました。友好レースに出場した2名も見事完走です。

 選手の皆さん、出流原小の襷をつないでくれてありがとう!そして、お疲れさまでした。保護者の皆様も応援、送迎等で大変お世話になりました。

    

食に関する指導

12月9日(月)

北部給食センターの栄養教諭の先生をお招きして、食に関する指導を行いました。

 

 【1年生】すききらいせずたべよう  ~やさいのはなし~

 給食センターで使わてれいる機械や給食がおいしくなる工夫について教えてもらったり、紙芝居で野菜の栄養について勉強したりしました。普段たくさん残りがちな野菜ですが、風邪などのウイルスから体を守ったり、けがを早く治したり、お腹の調子をよくしたりといいことがたくさんあることが分かりました。

 箱に入った野菜当てゲームの様子です。手触りやにおいなどからみんなでどんな野菜か考え、とても大盛り上がりでした。

 

【2年生】なんでも食べて元気になろう

 すききらいをするとかぜを引きやすくなったり、頭がぼーっとしたり、歯が弱くなったりします。体を元気にするためにとても大切な、赤・黄色・緑の3つのグループのはたらきについて学びました。それぞれのグループの食品をバランスよく食べることで、丈夫な体や1日のエネルギーを作ることができることが分かりました。

 

 活動の時間には、今日の給食の献立に使われている食べ物がバランスよく3つのグループに分かれているか、確かめてみました。これから頑張りたいめあてを考え、苦手なものも食べてみたいと書いていた児童がたくさんいました。

 

【3年生】食べ物の栄養パワー

 3年生は、事前に給食の献立のすききらいアンケートを実施。結果発表では意外な献立も挙がり驚きでした。苦手な食品にも、実は元気な体を作るためには必要な栄養がたくさん含まれていることから、赤・黄・緑の3つのグループの食べ物のはたらきについて勉強しました。

     今日の給食の献立とファストフードに使われている食品を、それぞれ3つの栄養グループに色分けしてみました。ファストフードと比べ、給食の献立はたくさんの食べ物が使われていて栄養バランスもよいことが分かりました。

 

 

給食週間 読み聞かせ

12月9日(月)

 

 今日から給食週間が始まりました。

 朝の活動の時間に、保健給食委員の児童が1~3年生へ読み聞かせをしてくれました。すききらいせず、苦手な食べ物にも少しずつチャレンジできるようになってほしいという思いから選んだのは、「給食番長」という絵本です。

 保健給食委員さん、ありがとうございました。13日(金)には4~6先生へ読み聞かせをします。どんな本を読むか、ぜひ楽しみにしていてください。