2024年6月の記事一覧

委員会活動③

 6月6日(木)、第3回目の委員会活動がありました。委員会活動の仕事にも慣れ、自分たちで活動する姿が見られました。学校のため、役割をしっかりと果す高学年は、頼もしいです。

    

 

読み聞かせ①

 6月6日(木)、今年度も読み聞かせボランティアさんによる朝の読み聞かせが始まりました。季節のお話や動物のお話などを読んでいただき、子どもたちは大変喜んでいました。ありがとうございました。

    

プール開き

 6月5日(水)夏の日差しを思わせるよく晴れた日に、計画親切委員の児童の司会でプール開きを行いました。6年生児童2名による水泳学習のめあての発表やテープカット、安全祈願のお清めをして、今年度の水泳学習への期待が高まりました。プール使用の決まりを守って、安全に楽しく水泳学習に取り組んでください。

     

ゲストティーチャーによる漢字学習

 6月4日(火)、本校で使用している「ミチムラ式漢字カード」の産みの親である道村静江先生をお招きして、楽しい漢字学習の授業を行いました。2~6年生は、道村先生に直接、漢字学習の面白さを教えていただき、子どもたちからは、「なるほど」「わかった。」「これからもっとがんばりたい。」などの声が聞こえてきました。

 その後、先生方にも漢字指導について熱いご講話をいただくことができました。児童にとっても先生方にとっても大変有意義な1日となりました。

    

歯と口の健康集会

 6/3(月)~6/9(日)は、歯と口の健康週間です。

 6/3(月)に行った歯と口の健康集会で、よい歯の作文発表と、保健給食委員による発表をしました。作文発表では、むし歯の予防や歯の健康について意識を高めることができるような内容を、堂々とみんなの前で伝えてくれました。

 保健給食委員の発表では、動物の歯についてのクイズから始まり、みがき残しがないようにみがくコツや、むし歯になる仕組みなどについて伝えてくれました。ありがとうございました。