2024年9月の記事一覧
朝のあいさつ運動⑦
9月11日(水)、朝のあいさつ運動が行われました。今日は、上宿東の班が担当でした。1年生も6年生も大きな声であいさつができました。
4・5年生 NISSAN ものづくりキャラバン
10日(火)に、NISSAN栃木工場の方を講師としてお招きし、「ものづくりキャラバン」を行いました。社会科で自動車工業について学習するので、自動車を作る様子を見せていただいたり、組み立てる工程で大切なことを教えていただいたりしました。
「安全第一」「整理整頓」「改善を重ね、無駄を省く」など、普段の生活の中でも意識できるとよいことを教えてくださいました。
実際に、小さな模型を使って自動車の組立をチームで体験したり、工場で使う道具に触れたりしました。チームで協力することの重要さを実感できたと思います。
赤見地区小・中学校教員連携授業
6月9日(月)5校時に、赤見地区小・中学校教員連携授業が行われました。6年生の外国語の授業に、赤見中、赤見小、石塚小の先生方が参観にいらっしゃいました。
研究授業の後は、先生方で研修会を行いました。3グループに分かれて、授業について話し合った後、指導者の先生方にご指導をいただきました。大変有意義な研修となりました。
身体計測・視力検査
9月5日(木)、6日(金) 今年度2回目の身体計測と視力検査を行いました。身長が伸びた児童も多く、自分の成長を実感できた様子で、とても嬉しそうな表情で計測を受けていました。結果がまとまり次第、成長の記録をお配りしますので、ぜひお子さんと一緒にご覧ください。
2年生 果実収穫体験
9月5日(木)に、佐野市こどもの国で果実収穫体験をしました。今回は、梨の収穫体験でした。梨の種類や育ち方の説明を受けたあと、収穫したい梨を選んで、取ることができました。