カテゴリ:今日の出来事
読み聞かせ⑱
1月30日(木)、読み聞かせボランティアの皆さんによる朝の読み聞かせがありました。今日は、宮沢賢治の詩、童話、昔話の紙芝居などを聞かせていただきました。いつも、素敵なお話をありがとうごいます。
一日入学
1月29日(水)、一日入学が行われました。
令和7年度入学予定の2名の就学前のお子さんが出流原小学校へ来ました。1年生の教室で、1年生と一緒に過ごしました。出流原駐在所のおまわりさんから交通安全のお話を聞いたり、1年生が読んでくれた本の読み聞かせを聞いたり、おりがみをしたりして過ごしました。少し緊張していたようですが、とても頑張っていた2人でした。
1年生も来年度の1年生のために、いろいろ考えてくれました。よいおにいさん、おねえさんになれそうです。
6年生卒業アルバム用写真撮影
1月28日(火)、卒業アルバム用の写真撮影がありました。6年生は、にこやかな笑顔で撮影に臨んでいました。仕上がりが楽しみです。
読み聞かせ⑰
1月23日(木)、朝の学習の時間に、読み聞かせボランティアの方による読み聞かせが行われました。昔話や動物の絵本など、心が温まるお話を読んでいただきました。寒い中、ありがとうございました。
なかよしタイム⑨
1月22日(水)の昼休みは、なかよしタイムでした。久々のなかよしタイム、1月にしてはあたたかな気候で、子どもたちは、思い切り遊んでいました。鬼ごっこ、ドッヂボールなど1年生から6年生下でなかよく過ごせた昼休みでした。
朝のあいさつ運動㉔
1月22日(水)、朝のあいさつ運動が行われました。校庭の芝生が真っ白になるほどの寒い朝でしたが、今日の当番の本郷の児童は、元気にあいさつをしていました。
善行賞・ジュニアスポーツ賞
1月21日(火)、葛生あくとプラザで佐野市市長賞・善行賞・ジュニアスポーツ賞の表彰式が行われました。
出流原小学校からは、善行賞1名、ジュニアスポーツ賞1名が参加しました。立派な態度で表彰を受けることができました。おめでとうございます。
PTAリサイクル活動
1月19日(日)に、第3回PTAリサイクル活動が行われました。保護者、地域の皆様のご協力で、たくさんの資源物を回収することができました。寒い中、朝早くからお世話になりました。ありがとうございました。
朝の読み聞かせ
読み聞かせボランティアの方々による、朝の読み聞かせがありました。令和7年になって初めての読み聞かせでした。ボランティアの皆様、寒い中、ありがとうございました。
あいさつ運動㉓
1月15日(水)、16日(木)に、朝のあいさつ運動が行われました。今日は、下町と上田の児童が担当でした。息が白くなるほどの寒さでしたが、元気にあいさつができました。