令和6年度 学校ニュース

音楽鑑賞教室

 9月12日(木)3・4校時に佐野市ふれあい文化芸術事業として音楽鑑賞教室が行われました。佐野市在住のピアニスト田中あかね様をお招きして、モーツアルトについてのレクチャーと演奏、プロコフィエフ作曲「ピーターとオオカミ」を聴かせていただきました。素敵な音色に子どもたちはくぎ付けでした。ありがとうございました。

 今回は、4~6年生対象でしたが、12月に1~3年生対象の音楽教室を開催する予定です。

   

クラブ活動⑤

 9月12日(木)の6校時にクラブ活動がありました。今回は、1学期の反省をした後、それぞれの活動をしました。

 運動クラブは、熱中症の危険があるため、冷房のある部屋で体を使ったゲームを行いました。

 

 手作りクラブは、プラバンやティッシュケースなどを作っていました。

 ゲームクラブは、ウノや野球盤を楽しみました。

 

読み聞かせ⑧

 9月12日(木)朝の活動の時間に、読み聞かせボランティアの方による読み聞かせがありました。今回は、海に関するお話や谷川俊太郎の詩などを聞かせていただきました。残暑厳しい中、子どもたちのためにありがとうございました。

   

朝のあいさつ運動⑦

 9月11日(水)、朝のあいさつ運動が行われました。今日は、上宿東の班が担当でした。1年生も6年生も大きな声であいさつができました。

  

4・5年生 NISSAN ものづくりキャラバン

10日(火)に、NISSAN栃木工場の方を講師としてお招きし、「ものづくりキャラバン」を行いました。社会科で自動車工業について学習するので、自動車を作る様子を見せていただいたり、組み立てる工程で大切なことを教えていただいたりしました。

「安全第一」「整理整頓」「改善を重ね、無駄を省く」など、普段の生活の中でも意識できるとよいことを教えてくださいました。

実際に、小さな模型を使って自動車の組立をチームで体験したり、工場で使う道具に触れたりしました。チームで協力することの重要さを実感できたと思います。

   

赤見地区小・中学校教員連携授業

 6月9日(月)5校時に、赤見地区小・中学校教員連携授業が行われました。6年生の外国語の授業に、赤見中、赤見小、石塚小の先生方が参観にいらっしゃいました。

  

 研究授業の後は、先生方で研修会を行いました。3グループに分かれて、授業について話し合った後、指導者の先生方にご指導をいただきました。大変有意義な研修となりました。

   

身体計測・視力検査

  9月5日(木)、6日(金) 今年度2回目の身体計測と視力検査を行いました。身長が伸びた児童も多く、自分の成長を実感できた様子で、とても嬉しそうな表情で計測を受けていました。結果がまとまり次第、成長の記録をお配りしますので、ぜひお子さんと一緒にご覧ください。

2年生 果実収穫体験

 9月5日(木)に、佐野市こどもの国で果実収穫体験をしました。今回は、梨の収穫体験でした。梨の種類や育ち方の説明を受けたあと、収穫したい梨を選んで、取ることができました。

     

委員会活動⑤

 9月5日(木)6校時に、5回目の委員会活動がありました。今回は、1学期の反省とそれぞれの委員会での活動をしました。残暑厳しい中でしたが、熱心に活動する姿が見られました。

     

読み聞かせ⑦

 9月5日(木)、読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせがありました。今回は、ネコやウサギ、どんぐりの話などを読んでいただきました。1年生は、絵本に合わせてクラリネットの演奏も聞かせてもらい、大喜びでした。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

   

けやき賞表彰(7月分)

 9月4日(水)、集会の時間に7月分の「けやき賞」を表彰しました。困っている友達に声をかけることができた、あいさつや返事を大きな声でできたなど、たくさんの善い行いを表彰することができました。

   

朝のあいさつ運動⑥

 9月4日(水)、6回目の朝のあいさつ運動を行いました。今回は、本郷の通学班の児童が当番としてあいさつの手本を見せてくれました。ありがとうございました。

   

4・5年生 金銭教育

 9月3日(火)、栃木県金融広報委員会金融広報アドバイザーの方を講師に「金銭教育」を行いました。

 お金の使い方や金融機関の仕組みなどについて、模擬店や模擬通帳などを使って学習しました。子どもたちは、お小遣いをどのように使ったりためたりしようか考えながら、お金の大切さについて楽しく学習することができました。

    

夏休み明け集会

 夏休みが明け、子どもたちが学校に戻ってきました。

集会の時間に、夏休み明け集会を行いました。4名の児童が意見発表を行い、夏休みにがんばったことや1学期の後半にがんばりたいことなどについて発表しました。発表の態度も聞く態度も素晴らしかったです。

     

 

PTA奉仕作業

 7月27日(土)7:00より、PTA奉仕作業が行われました。4・5・6年生児童と全保護者、教職員による校舎内の清掃です。普段手の届かない蛍光灯の埃取りやエアコンのフィルター清掃、窓ふきなど、暑い中でしたが熱心に作業をしていただきました。清掃後は、校舎内が明るくなったように感じました。朝早くから、本当にお世話になりました。

    

現職教育 地域探訪

 7月24日(水)、現職教育(職員研修)で地域探訪を行いました。令和7年度コミュニティ・スクール導入に向けて、教職員が地域をより深く知ることを目的に、出流原学区に詳しい地域の方に講師をしていただき、出流原小学校の前身である「崇見寺」「淵龍時」、弁財天・湧釜神社、寺久保町の熊野神社入り口、片柳石灰工業様などを回りました。大変勉強になりました。ありがとうございました。

 

夏休み前集会・表彰

 7月19日(金)、夏休み前集会と表彰を行いました。業間に予定されていましたが、気温の上昇が予想されたので、朝の学習の時間に行いました。

 4人の児童が代表で意見発表を行いました。堂々と、がんばったことや夏休みにしたいことについて発表していました。

   

集会や表彰の態度が、とても立派でした。

   

 

朝の読み聞かせ⑥

 7月18日(木)、読み聞かせボランティアの方による読み聞かせが行われました。今回は、戦争のお話やお相撲さんのお話を聞かせていただきました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

    

 

なかよしタイム④

 7/17(水)、昼休みになかよしタイム(縦割り班遊び)が行われました。今回は、熱中症予防のため室内遊びとなりました。トランプやウノ、何でもバスケットなどで楽しく遊ぶことができました。6年生がリーダーシップを取って、和気あいあいと楽しい時間を過ごすことができました。

      

水泳検定・着衣泳

 7月17日(水)、1校時に1・2年生が水泳検定に挑戦しました。2校時には、3~6年生が着衣泳を体験しました。

 

1・2年生は、水泳学習の成果を確かめました。頭まで潜ることや伏し浮きに挑戦していました。一生懸命に頑張る姿に成長を感じました。

 

 3~6年生は、水着の上に冬用体育着を着て、サンダルを履いてプールに入りました。始めに、服を着ていると水着のときとは違う重さを感じる活動をし、その後長い時間浮くことができるためにどうすればよいか試していました。上着に空気を入れたり、空のペットボトルを抱えたりしながら救助が来るまでの20分程度浮くことを目指して活動していました。